今回は、草書の「破」です。
こんかいは、そうしょの「破(は)」です。
This time is 破(ha) in cursive script.
スポンサーリンク
草書は日常生活で書くことはなく、書道の作品でのみ使われています。
そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、しょどうのさくひんでのみつかわれています。
We don’t write cursive script in daily life, it’s used only in calligraphy works.
単語例(たんごれい)
Word examples
破裂 [はれつ ha retsu] = explosion, burst
風船が破裂した [ふうせんが はれつした fuu sen ga ha retsu shi ta] = The balloon burst.
書類を破棄する [しょるいを はきする sho rui o ha ki su ru] = to discard a document
ガラスの破片 [ガラスのはへん garasu no ha hen] = pieces of broken glass
破竹の勢いで [はちくの いきおいで ha chiku no ikio i de] = with irresistible force
難破船 [なんぱせん nan pa sen] = wrecked ship
フォロワー1000人突破! [フォロワー せんにん とっぱ fo ro wa ー sen nin toppa] = over 1,000 followers !
スポンサーリンク
書き順(かきじゅん)
Stroke order
1. 最初の線は、1画で書きます。
さいしょのせんは、いっかくでかきます。
Write the first line with one stroke.
1-1.
1-2.
1-3.
2. 次の線も、1画で書きます。
つぎのせんも、いっかくでかきます。
Write the next line with one stroke, too.
2-1.
2-2.
3.
4. 完成(かんせい) Finish
公開日/post 2025.03.06
更新日/update 2025.03.06
スポンサーリンク