今回は、草書の「政」です。
こんかいは、そうしょの「政(せい)」です。
This time is 政(sei) in cursive script.
スポンサーリンク
草書は日常生活で書くことはなく、書道の作品でのみ使われています。
そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、しょどうのさくひんでのみつかわれています。
We don’t write cursive script in daily life, it’s used only in calligraphy works.
単語例(たんごれい)
Word examples
善政 [ぜんせい zen sei] = good government
失政 [しっせい shissei] = misgovernment
政敵 [せいてき sei teki] = political opponent
国政選挙 [こくせい せんきょ koku sei sen kyo] = national election
政情不安 [せいじょう ふあん sei jou fu an] = political instability
家政学 [かせいがく ka sei gaku] = home economics
立花 政夫 [たちばな まさお tachi bana masa o] = Tachibana Masao in a Japanese manga Captain Tsubasa
※キャプテン翼 [キャプテンつばさ kya pu te n tsubasa] = Captain Tsubasa
嬴政 [えいせい ei sei] = Eisei in a Japanese manga Kingdom
※キングダム [ki n gu da mu] = Kingdom
足利 義政 [あしかが よしまさ ashi kaga yoshi masa] = the eighth shōgun of the Ashikaga shogunate “Ashikaga Yoshimasa” (1436–1490)
※将軍 [しょうぐん shou gun] = shōgun, the military dictator of Japan
※銀閣寺 [ぎんかくじ gin kaku ji] = Ginkakuji Temple in Kyoto, Japan
スポンサーリンク
書き順(かきじゅん)
Stroke order
1.
2.
3.
4. 次の線は、1画で書きます。
つぎのせんは、いっかくでかきます。
Write the next line with one stroke.
4-1.
4-2.
5.
6. 完成(かんせい) Finish
公開日/post 2024.12.26
更新日/update 2024.12.27
スポンサーリンク