今回は、草書の「武」です。
こんかいは、そうしょの「武(ぶ)」です。
This time is 武(bu) in cursive script.
スポンサーリンク
草書は日常生活で書くことはなく、書道の作品でのみ使われています。
そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、しょどうのさくひんでのみつかわれています。
We don’t write cursive script in daily life, it’s used only in calligraphy works.
単語例(たんごれい)
Word examples
武器 [ぶき bu ki] / 兵器 [へいき hei ki] = weapon
武器よさらば [ぶきよ さらば bu ki yo sa ra ba] = American novel “A Farewell to Arms” written by Ernest Hemingway
※アーネスト・ヘミングウェイ [a ー ne su to・he mi n gu we i] = Ernest Hemingway
武力行使 [ぶりょく こうし bu ryoku kou shi] = use of military force
北野 武 [きたの たけし kita no takeshi] = Japanese film director and comedian Kitano Takeshi
武田 信玄 [たけだ しんげん take da shin gen] = Japanese powerful daimyō Takeda Shingen(1521–1573) in the Sengoku period
※大名 [だいみょう dai myou] = powerful Japanese feudal lord “daimyō”
※戦国 時代 [せんごく じだい sen goku ji dai] = Sengoku period in Japan(1467–1590)
スポンサーリンク
書き順(かきじゅん)
Stroke order
1.
2. 次の線は、1画で書きます。
つぎのせんは、いっかくでかきます。
Write the next line with one stroke.
2-1.
2-2.
2-3.
3.
4. 完成(かんせい) Finish
※この「武」の草書(そうしょ)から、ひらがなの「む」ができています。
Hiragana む was made from this cursive script of 武.
公開日/post 2025.02.06
更新日/update 2025.02.06
スポンサーリンク