今回は、草書の「何」です。
こんかいは、そうしょの「何(か)」です。
This time is 何(ka) in cursive script.
草書は日常生活で書くことはなく、 書道の作品でのみ使われています。
そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、 しょどうのさくひんでのみつかわれています。
We don’t write cursive script in daily life, it’s used only in calligraphy works.
何 [なに nani] = what
何故 [なぜ na ze] = why
何時 [なんじ nan ji] = what time
何時間 [なんじかん nan ji kan] = how many hours
何分 [なんぷん nan pun] = how many minutes
何日 [なんにち nan nichi] = how many days
何か月 [なんかげつ nan ka getsu] = how many months
何才、何歳 [なんさい nan sai] = how old
何人 [なんにん nan nin] = how many people
何個 [なんこ nan ko] = how many pieces
何度 [なんど nan do] / 何回 [なんかい nan kai] = how many times
幾何 [きか ki ka] = geometry
スポンサーリンク
書き順(かきじゅん)
Stroke order
1. この文字は、1画で書きます。
このもじは、いっかくでかきます。
Write this letter with one stroke.
1-1.
1-2.
1-3.
2. 完成(かんせい) Finish
公開日/post 2016.02.15
更新日/update 2019.11.09
スポンサーリンク