今回は、草書の「民」です。
こんかいは、そうしょの「民(みん)」です。
This time is 民(min) in cursive script.
スポンサーリンク
草書は日常生活で書くことはなく、 書道の作品でのみ使われています。
そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、 しょどうのさくひんでのみつかわれています。
We don’t write cursive script in daily life, it’s used only in calligraphy works.
単語例(たんごれい)
Word examples
中華民国 [ちゅうか みんこく chuu ka min koku] = official name of Taiwan
※We usually use 台湾 [たいわん tai wan] instead of 中華民国.
中華人民共和国 [ちゅうか じんみん きょうわこく chuu ka jin min kyou wa koku] = official name of China
※We usually use 中国 [ちゅうごく chuu goku] instead of 中華人民共和国.
大韓民国 [だいかん みんこく dai kan min koku] = official name of South Korea
※We usually use 韓国 [かんこく kan koku] instead of 大韓民国.
朝鮮民主主義人民共和国 [ちょうせん みんしゅしゅぎ じんみん きょうわこく chou sen min shu shu gi jin min kyou wa koku] = official name of North Korea
※We usually use 北朝鮮 [きたちょうせん kita chou sen] instead of 朝鮮民主主義人民共和国.
コンゴ民主共和国 [コンゴ みんしゅ きょうわこく ko n go min shu kyou wa koku] = Democratic Republic of the Congo
スポンサーリンク
書き順(かきじゅん)
Stroke order
1. 最初の線は、1画で書きます。
さいしょのせんは、いっかくでかきます。
Write the first line with one stroke.
1-1.
1-2.
2.
3.
4.
5. 完成(かんせい) Finish
※この草書は、「民」の書写体(異体字)が元になっています。WordPressで表示できないので、リンク先をご覧ください。
このそうしょは、「民」のしょしゃたい(いたいじ)がもとになっています。ワードプレスでひょうじできないので、リンクさきをごらんください。
This cursive script is made from a variant form of 民. Please see the linked page because I can’t display this letter with WordPress.
公開日/post 2017.11.03
更新日/update 2021.01.22
スポンサーリンク