今回は、草書の「館」です。
こんかいは、そうしょの「館(かん)」です。
This time is 館(kan) in cursive script.
スポンサーリンク
草書は日常生活で書くことはなく、書道の作品でのみ使われています。
そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、しょどうのさくひんでのみつかわれています。
We don’t write cursive script in daily life, it’s used only in calligraphy works.
単語例(たんごれい)
Word examples
両国国技館 [りょうごく こくぎかん ryou goku koku gi kan] = Ryōgoku Kokugikan or Ryōgoku Sumo Hall in Tokyo
日本武道館 [にっぽん ぶどうかん nippon bu dou kan] = Nippon Budokan in Tokyo (an arena mainly used for martial arts contests)
国立西洋美術館 [こくりつ せいよう びじゅつかん koku ritsu sei you bi jutsu kan] = National Museum of Western Art in Tokyo
浜松市楽器博物館 [はままつし がっき はくぶつかん hama matsu shi gakki haku butsu kan] = Hamamatsu Musical Instrument Museum in Shizuoka prefecture
海遊館 [かいゆうかん kai yuu kan] = Osaka Aquarium Kaiyukan in Osaka
沖縄県平和祈念資料館 [おきなわけん へいわ きねん しりょうかん oki nawa ken hei wa ki nen shi ryou kan] = Okinawa Prefectural Peace Memorial Museum in Okinawa prefecture
大英博物館 [だいえい はくぶつかん dai ei haku butsu kan] = The British Museum
スポンサーリンク
書き順(かきじゅん)
Stroke order
1. 最初の線は、1画で書きます。
さいしょのせんは、いっかくでかきます。
Write the first line with one stroke.
1-1.
1-2.
1-3.
1-4.
1-5.
1-6.
2.
3. 完成(かんせい) Finish
公開日/post 2024.07.25
更新日/update 2024.12.31
スポンサーリンク