今回は、草書の「夫」です。
こんかいは、そうしょの「夫(ふ)」です。
This time is 夫(fu) in cursive script.
スポンサーリンク
草書は日常生活で書くことはなく、書道の作品でのみ使われています。
そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、しょどうのさくひんでのみつかわれています。
We don’t write cursive script in daily life, it’s used only in calligraphy works.
単語例(たんごれい)
Word examples
一夫多妻制 [いっぷ たさいせい ippu ta sai sei] = polygyny
丈夫な体 [じょうぶな からだ jou bu na karada] = strong body
大丈夫 [だいじょうぶ dai jou bu] = safe, all right
大丈夫ですか? [だいじょうぶ ですか dai jou bu de su ka] = Are you all right?
三島 由紀夫 [みしま ゆきお mi shima yu ki o] = Japanese novelist Mishima Yukio (1925 – 1970)
山椒大夫 [さんしょう だゆう san shou da yuu] = novel “Sanshō Dayū” by a Japanese novelist Mori Ōgai (森 鷗外 もり おうがい 1862 – 1922)
義太夫 [ぎだゆう gi da yuu] = Japanese traditional ballad drama performed by a narrative and shamisen (三味線 しゃみせん)
スポンサーリンク
書き順(かきじゅん)
Stroke order
1.
2. 次の線は、1画で書きます。
つぎのせんは、いっかくでかきます。
Write the next line with one stroke.
2-1.
2-2.
3.
4. 完成(かんせい) Finish
公開日/post 2018.05.11
更新日/update 2021.01.07
スポンサーリンク