草書にチャレンジ 死[shi] Kanji cursive script

今回は、草書の「死」です。

こんかいは、そうしょの「死(し)」です。

This time is 死(shi) in cursive script.

 

スポンサーリンク


 

草書は日常生活で書くことはなく、書道の作品でのみ使われています。

そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、しょどうのさくひんでのみつかわれています。

We don’t write cursive script in daily life, it’s used only in calligraphy works.

 

単語例(たんごれい)
Word examples

死後の世界 [しごの せかい shi go no se kai] = the next world, the world after death

ヴェニスに死す [ヴェニスに しす be ni su ni shi su] = “Death in Venice” by Thomas Mann

※トーマス・マン [to ー ma su・ma n] = Thomas Mann

死に至る病 [しに いたる やまい shi ni ita ru yamai] = “The Sickness unto Death” by Søren Kierkegaard

※セーレン・キェルケゴール [se ー re n・ kye ru ke go ー ru]
or セーレン・キルケゴール [se ー re n・ ki ru ke go ー ru]
= Søren Kierkegaard

ハリー・ポッターと死の秘宝 [ハリー・ポッターと しの ひほう ha ri ー・potta ー to shi no hi hou] = Harry Potter and the Deathly Hallows

 

スポンサーリンク


 

書き順(かきじゅん)
Stroke order

1. 最初の線は、1画で書きます。

さいしょのせんは、いっかくでかきます。

Write the first line with one stroke.

1-1.

1-2.

1-3.

2.

3. 完成(かんせい) Finish

 

公開日/post 2025.03.28

更新日/update 2025.03.28

 

HOME   INDEX

 

スポンサーリンク


 

関連記事