この記事では、日本語の数字の読み方を紹介しています。
このきじでは、にほんごのすうじのよみかたをしょうかいしています。
In this article, I’m introducing how to read Japanese numeral.
今回は、100から1,000までです。
こんかいは、ひゃくからせんまでです。
This time is from 100 to 1,000.
100 / 百 [ひゃく hyaku]
= one hundred
200 / 2百 / 二百 [にひゃく ni hyaku]
= two hundred
300 / 3百 / 三百 [さんびゃく san byaku]
= three hundred
400 / 4百 / 四百 [よんひゃく yon hyaku]
= four hundred
500 / 5百 / 五百 [ごひゃく go hyaku]
= five hundred
600 / 6百 / 六百 [ろっぴゃく roppyaku]
= six hundred
700 / 7百 / 七百 [ななひゃく nana hyaku]
= seven hundred
800 / 8百 / 八百 [はっぴゃく happyaku]
= eight hundred
900 / 9百 / 九百 [きゅうひゃく kyuu hyaku]
= nine hundred
1,000 / 千 [せん sen]
= one thousand
“御厩川岸より両国橋夕陽見(おんまやがしよりりょうごくばしゆうひみ Onmaya gashi yori ryou goku bashi yuu hi mi)”
in “富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい Fugaku sanjuu rokkei)”
painted by 葛飾北斎(かつしかほくさい Katsu shika Hoku sai 1760 – 1849), globally famous Japanese ukiyo-e painter
公開日/post 2016.03.14
更新日/update 2019.11.07
スポンサーリンク