今回は、草書の「病」です。
こんかいは、そうしょの「病(びょう)」です。
This time is 病(byou) in cursive script.
スポンサーリンク
草書は日常生活で書くことはなく、書道の作品でのみ使われています。
そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、しょどうのさくひんでのみつかわれています。
We don’t write cursive script in daily life, it’s used only in calligraphy works.
単語例(たんごれい)
Word examples
看病 [かんびょう kan byou] = nursing
急病 [きゅうびょう kyuu byou] = sudden illness
持病 [じびょう ji byou] = chronic disease
難病 [なんびょう nan byou] = incurable disease
大病 [たいびょう tai byou] / 重病 [じゅうびょう juu byou] = serious disease
仮病を使う [けびょうを つかう ke byou o tsuka u] = to pretend to be sick
臆病な [おくびょうな oku byou na] = timid
病理学 [びょうりがく byou ri gaku] = pathology
無病息災 [むびょう そくさい mu byou soku sai] = good health and long life
スポンサーリンク
書き順(かきじゅん)
Stroke order
1.
2. 次の線は、1画で書きます。
つぎのせんは、いっかくでかきます。
Write the next line with one stroke.
2-1.
2-2.
2-3.
2-4.
3. 次の線も、1画で書きます。
つぎのせんも、いっかくでかきます。
Write the next line with one stroke, too.
3-1.
3-2.
4. 完成(かんせい) Finish
公開日/post 2025.03.14
更新日/update 2025.03.14
スポンサーリンク