草書にチャレンジ 械[kai] Kanji cursive script

今回は、草書の「械」です。

こんかいは、そうしょの「械(かい)」です。

This time is 械(kai) in cursive script.

 

スポンサーリンク


 

草書は日常生活で書くことはなく、書道の作品でのみ使われています。

そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、しょどうのさくひんでのみつかわれています。

We don’t write cursive script in daily life, it’s used only in calligraphy works.

 

単語例(たんごれい)
Word examples

器械体操 [きかい たいそう ki kai tai sou] = apparatus gymnastics, artistic gymnastics

◎体操の種目(たいそうの しゅもく) Artisitc Gymnastics Events

ゆか [yu ka] / 床運動 [ゆか うんどう yuka un dou] = floor exercise

鞍馬、あん馬 [あんば an ba] = pommel horse

吊り輪、つり輪 [つりわ tsu ri wa] = still rings

跳馬 [ちょうば chou ba] = vault

鉄棒 [てつぼう tetsu bou] = horizontal bar

平行棒 [へいこうぼう hei kou bou] = parallel bars

段違い平行棒 [だんちがい へいこうぼう dan chiga i hei kou bou] = uneven bars

平均台 [へいきんだい hei kin dai] = balance beam

 

スポンサーリンク


 

書き順(かきじゅん)
Stroke order

1.

2.

3.

4.

5.

6. 次の線は、1画で書きます。

つぎのせんは、いっかくでかきます。

Write the next line with one stroke.

6-1.

6-2.

7.

8. 完成(かんせい) Finish

 

公開日/post 2025.02.27

更新日/update 2025.02.27

 

HOME   INDEX

 

スポンサーリンク


 

関連記事