今回は、アラブ首長国連邦とその首都のアブダビを、日本語で書きます。
こんかいは、アラブ しゅちょうこく れんぽうとそのしゅとのアブダビを、にほんごでかきます。
This time, let’s write UAE and its capital, Abu Dhabi in Japanese.
UAEの日本語名はアラブ首長国連邦ですが、最近では英語と同じく、UAEもよく使われます。
UAEのにほんごめいはアラブ首長国連邦(アラブ しゅちょうこく れんぽう)ですが、さいきんではえいごとおなじく、UAEもよくつかわれます。
UAE is アラブ首長国連邦(a ra bu shu chou koku ren pou) in Japanese, but recently “UAE” is also often used, same as English.
世界の地名を書く時は、主にカタカナを使います。
せかいのちめいをかくときは、おもにカタカナをつかいます。
We use mainly katakana to write a place name of the world.
スポンサーリンク
国旗(こっき) National flag
地図(ちず) Map
スポンサーリンク
アラブ首長国連邦 [アラブ しゅちょうこく れんぽう a ra bu shu chou koku ren pou] = United Arab Emirates, UAE
アラブ [a ra bu] = Arab
首長国 [しゅちょうこく shu chou koku] = emirate
連邦 [れんぽう ren pou] = federation of states
ア[a] ←書き順(かきじゅん)はここをクリック Click here for the stroke order
アブダビ [a bu da bi] = Abu Dhabi
◎UAEの首長国(しゅちょうこく)
Emirates of the UAE
アブダビ首長国 [アブダビしゅちょうこく a bu da bi shu chou koku]
= Emirate of Abu Dhabi
アジュマーン首長国 [アジュマーンしゅちょうこく a ju ma ー n shu chou koku]
= Emirate of Ajman
フジャイラ首長国 [フジャイラしゅちょうこく fu ja i ra shu chou koku]
= Emirate of Fujairah
シャールジャ首長国 [シャールジャしゅちょうこく sha ー ru ja shu chou koku]
= Emirate of Sharjah
ドバイ首長国 [ドバイしゅちょうこく do ba i shu chou koku]
= Emirate of Dubai
ラアス・アル=ハイマ首長国 [ラアス・アル=ハイマしゅちょうこく ra a su・a ru=ha i ma shu chou koku]
= Emirate of Ras Al Khaimah
ウンム・アル=カイワイン首長国 [ウンム・アル=カイワインしゅちょうこく u n mu・a ru=ka i wa i n shu chou koku]
= Emirate of Umm Al Quwain
公開日/post 2016.05.10
更新日/update 2025.02.28
Other countries
オセアニア(Oceania) 中東(Middle East)
スポンサーリンク