※2024.10.30 全画像を変更しました。
I changed all images.
前回と今回の記事で、行書の「肉」の書き方を2種類紹介しています。今回はそのPart.2です。
ぜんかいとこんかいのきじで、ぎょうしょの「肉(にく)」のかきかたをにしゅるいしょうかいしています。こんかいはそのパートツーです。
In the previous and this article, I’m introducing 2 ways of writing 肉(niku) in semi-cursive script. This time is the Part.2.
スポンサーリンク
単語例(たんごれい)
Word examples
肉体 [にくたい niku tai] = body
肉体労働 [にくたい ろうどう niku tai rou dou] = physical labor
肉体関係 [にくたい かんけい niku tai kan kei] = sexual relationship
筋肉 [きんにく kin niku] = muscle
筋肉痛 [きんにくつう kin niku tsuu] = muscle pain
筋肉質な体 [きんにくしつな からだ kin niku shitsu na karada] = muscular body
肉離れ [にくばなれ niku bana re] = pulled muscle
歯肉炎 [しにくえん shi niku en] = gingivitis (gum disease)
肉眼 [にくがん niku gan] = naked eye
肉声 [にくせい niku sei] = natural voice
スポンサーリンク
書き順(かきじゅん)
Stroke order
1.
2.
3. 次の線は、1画で書きます。
つぎのせんは、いっかくでかきます。
Write the next line with one stroke.
3-1.
3-2.
3-3.
4. 完成(かんせい) Finish
公開日/post 2018.04.28
更新日/update 2024.11.07
スポンサーリンク