草書にチャレンジ 清[sei] Kanji cursive script

今回は、草書の「清」です。

こんかいは、そうしょの「清(せい)」です。

This time is 清(sei) in cursive script.

 

スポンサーリンク


 

草書は日常生活で書くことはなく、書道の作品でのみ使われています。

そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、しょどうのさくひんでのみつかわれています。

We don’t write cursive script in daily life, it’s used only in calligraphy works.

 

単語例(たんごれい)
Word examples

清々しい気分 [すがすがしい きぶん suga suga shi i ki bun] = to feel refreshed

清掃 [せいそう sei sou] = cleaning

清潔なタオル [せいけつなタオル sei ketsu na taoru] = clean towel

血清 [けっせい kessei] = (blood) serum

粛清 [しゅくせい shuku sei] = purge

清書 [せいしょ sei sho] = fair copy, clean copy

清算する [せいさんする sei san su ru] = to settle up

道清 [どうせい dou sei] = Dōsei in a Japanese manga “Kingdom”

キングダム [ki n gu da mu] = Kingdom

黒田 清輝 [くろだ せいき kuro da sei ki] = Japanese painter Kuroda Seiki (1866-1924)

湖畔 [こはん ko han] = “Lakeside” painted by Kuroda Seiki

(source) public domain of Wikimedia Commons

 

スポンサーリンク


 

書き順(かきじゅん)
Stroke order

1. 最初の線は、1画で書きます。

さいしょのせんは、いっかくでかきます。

Write the first line with one stroke.

1-1.

1-2.

2.

3. 次の線も、1画で書きます。

つぎのせんも、いっかくでかきます。

Write the next line with one stroke, too.

3-1.

3-2.

3-3.

3-4.

3-5.

4. 完成(かんせい) Finish

 

公開日/post 2024.12.12

更新日/update 2024.12.14

 

HOME   INDEX

 

スポンサーリンク


 

関連記事