草書にチャレンジ 線[sen] Kanji cursive script

今回は、草書の「線」です。

こんかいは、そうしょの「線(せん)」です。

This time is 線(sen) in cursive script.

 

スポンサーリンク


 

草書は日常生活で書くことはなく、 書道の作品でのみ使われています。

そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、 しょどうのさくひんでのみつかわれています。

We don’t write cursive script in daily life, it’s used only in calligraphy works.

 

単語例(たんごれい)

Word examples

配線 [はいせん hai sen] = wiring

電線 [でんせん den sen] = electric wire

ピアノ線 [ピアノせん pi a no sen] = piano wire

生命線 [せいめいせん sei mei sen] = life line

紫外線 [しがいせん shi gai sen] = ultraviolet rays

赤外線 [せきがいせん seki gai sen] = infrared rays

寒冷前線 [かんれい ぜんせん kan rei zen sen] = cold front

温暖前線 [おんだん ぜんせん on dan zen sen] = warm front

内線番号 [ないせん ばんごう nai sen ban gou] = extension number

三味線 [しゃみせん sha mi sen] = Japanese traditional musical instrument “shamisen” with three strings

 

スポンサーリンク


 

書き順(かきじゅん)

Stroke order

1. この文字は、1画で書きます。

このもじは、いっかくでかきます。

Write this letter with one stroke.

1-1.

1-2.

1-3.

1-4.

1-5.

1-6.

1-7.

1-8.

1-9.

2. 完成(かんせい) Finish

 

公開日/post 2017.08.22

更新日/update 2021.01.28

 

HOME   INDEX

 

スポンサーリンク