今回は、楷書の「慶」です。
こんかいは、かいしょの「慶(けい)」です。
This time is 慶(kei) in regular script.
少し崩してみよう 行書 慶[kei] Kanji semi-cursive 1/2
少し崩してみよう 行書 慶[kei] Kanji semi-cursive 2/2
草書にチャレンジ 慶[kei] Kanji cursive script
スポンサーリンク
単語例(たんごれい)
Word examples
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
[つつしんで しんねんの およろこびを もうしあげます
tsutsushi n de shin nen no o yoroko bi o mou shi a ge ma su]
= Happy New Year (used in a New Year’s card)
慶春 [けいしゅん kei shun] = Happy New Year (used in a New Year’s card)
慶應義塾大学 [けいおう ぎじゅく だいがく kei ou gi juku dai gaku] = Keio University in Tokyo
スポンサーリンク
書き順(かきじゅん)
Stroke order
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
※5~7は、以下の順で書いても構いません。
5~7は、いかのじゅんでかいてもかまいません。
Or, you can also write 5~7 in the following order.
↓
↓
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16. 完成(かんせい) Finish
公開日/post 2020.11.22
更新日/update 2020.11.27
スポンサーリンク