今回は、草書の「名」です。
こんかいは、そうしょの「名(めい)」です。
This time is 名(mei) in cursive script.
スポンサーリンク
草書は日常生活で書くことはなく、書道の作品でのみ使われています。
そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、しょどうのさくひんでのみつかわれています。
We don’t write cursive script in daily life, it’s used only in calligraphy works.
単語例(たんごれい)
Word examples
名誉 [めいよ mei yo] = honor
名案 [めいあん mei an] = good idea
名作 [めいさく mei saku] = masterpiece
名探偵コナン [めいたんていコナン mei tan tei ko na n] = Japanese manga “Detective Conan(Case Closed)”
有名店 [ゆうめいてん yuu mei ten] / 名店 [めいてん mei ten] = famous shop
知名度が高い [ちめいどが たかい chi mei do ga taka i] = well known
観光名所 [かんこう めいしょ kan kou mei sho] = sightseeing spot
愛知県 名古屋市 [あいちけん なごやし ai chi ken na go ya shi] = Nagoya city in Aichi prefecture, Japan
名古屋駅(なごやえき) Nagoya station
名古屋名物 [なごや めいぶつ na go ya mei butsu] = specialty of Nagoya
※For example, きしめん(kishi men), 手羽先(てばさき teba saki), 味噌カツ(みそカツ miso katsu), etc.
スポンサーリンク
書き順(かきじゅん)
Stroke order
1. 最初の線は、1画で書きます。
さいしょのせんは、いっかくでかきます。
Write the first line with one stroke.
1-1.
1-2.
2.
3.
4. 完成(かんせい) Finish
公開日/post 2018.08.29
更新日/update 2021.01.04
スポンサーリンク