前回と今回の記事で、行書の「草」を2種類紹介しています。今回はそのPart.2です。
ぜんかいとこんかいのきじで、ぎょうしょの「草(そう)」をにしゅるいしょうかいしています。こんかいはそのパートツーです。
In the previous and this article, I’m introducing 2 types of 草(sou) in semi-cursive script. This time is the Part.2.
スポンサーリンク
単語例(たんごれい)
Word examples
枕草子 [まくらの そうし makura no sou shi] = Japanese essay “The Pillow Book” written by Sei Shōnagon
※清 少納言 [せい しょうなごん sei shou na gon] = Japanese court lady Sei Shōnagon(966?–1025?)
徒然草 [つれづれぐさ tsure zure gusa] = Japanese essay “Essays in Idleness” written by Yoshida Kenkō
※吉田 兼好 [よしだ けんこう yoshi da ken kou]
= 兼好 法師 [けんこう ほうし ken kou hou shi]
= Japanese Buddhist monk and writer Yoshida Kenkō(1283–1352?)
草上の昼食 [そうじょうの ちゅうしょく sou jou no chuu shoku] = “The Luncheon on the Grass” painted by Édouard Manet
※エドゥアール・マネ [e du a ー ru・ma ne] = Édouard Manet
(source) public domain of Wikimedia Commons
スポンサーリンク
書き順(かきじゅん)
Stroke order
1.
2. 次の線は、1画で書きます。
つぎのせんは、いっかくでかきます。
Write the next line with one stroke.
2-1.
2-2.
3. 次の線も、1画で書きます。
つぎのせんも、いっかくでかきます。
Write the next line with one stroke, too.
3-1.
3-2.
3-3.
4.
5. 完成(かんせい) Finish
公開日/post 2024.06.07
更新日/update 2024.06.07
スポンサーリンク