草書にチャレンジ 赤[seki] Kanji cursive script

※2024.03.11 全画像を変更しました。

I changed all images.

 

今回は、草書の「赤」です。

こんかいは、そうしょの「赤(せき)」です。

This time is 赤(seki) in cursive script.

 

スポンサーリンク


 

草書は日常生活で書くことはなく、 書道の作品でのみ使われています。

そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、 しょどうのさくひんでのみつかわれています。

We don’t write cursive script in daily life, it’s used only in calligraphy works.

 

単語例(たんごれい)

Word examples

赤潮 [あかしお aka shio] = red tide

赤土 [あかつち aka tsuchi] = red clay soils

赤道 [せきどう seki dou] = equator

赤面 [せきめん seki men] = being red in the face due to emotional reasons

赤血球 [せっけっきゅう sekkekkyuu] = red blood cell

赤十字 [せきじゅうじ seki juu ji] = Red Cross

赤外線 [せきがいせん seki gai sen] = infrared rays

赤飯 [せきはん seki han] = rice boiled with red beans

赤提灯 [あかちょうちん aka chou chin] = red paper lantern, Japanese style pub “izakaya”

※日本の居酒屋では、入り口の前に赤い提灯をつけていることが多く、そのため「赤提灯」には「居酒屋」という意味もあります。「赤提灯」は少し古い言葉なので、会話ではあまり聞きませんが、ネット上では今でもよく使われています。

にほんのいざかやでは、いりぐちのまえにあかいちょうちんをつけていることがおおく、そのため「あかちょうちん」には「いざかや」といういみもあります。「あかちょうちん」はすこしふるいことばなので、かいわではあまりききませんが、ネットじょうではいまでもよくつかわれています。

赤提灯 means not only “red paper lantern” but also Japanese style pub “izakaya” because many izakaya have a red paper lantern in front of the entrance. 赤提灯 is a little old word, that’s why you rarely listen to it in conversation but on the web it is often used even now.

 

スポンサーリンク


 

書き順(かきじゅん)

Stroke order

1.

2. 次の線は、1画で書きます。

つぎのせんは、いっかくでかきます。

Write the next line with one stroke.

2-1.

2-2.

2-3.

3.

4.

5. 完成(かんせい) Finish

 

公開日/post 2017.07.13

更新日/update 2024.03.11

 

HOME   INDEX

 

スポンサーリンク