今回は、草書の「同」です。
こんかいは、そうしょの「同(どう)」です。
This time is 同(dou) in cursive script.
草書は日常生活で書くことはなく、書道の作品でのみ使われています。
そうしょはにちじょうせいかつでかくことはなく、しょどうのさくひんでのみつかわれています。
Cursive script isn’t written in daily life, it’s used only in calligraphy works.
同点 [どうてん dou ten] = tie score, deadlock
同級生 [どうきゅうせい dou kyuu sei] = classmate
同窓会 [どうそうかい dou sou kai] = alumni meeting, class reunion
同調圧力 [どうちょうあつりょく dou chou atsu ryoku] = peer pressure
共同組合 [きょうどうくみあい kyou dou kumi ai] = co-op
共同作業 [きょうどうさぎょう kyou dou sa gyou] = group work, teamwork
同族会社 [どうぞくがいしゃ dou zoku gai sha] = family corporation
同業他社 [どうぎょうたしゃ dou gyou ta sha] = other companies in the same trade
スポンサーリンク
書き順(かきじゅん)
Stroke order
1.
2.
3.
4. 完成(かんせい) Finish
スポンサーリンク